【せんがわ劇場おらほ夏まつり2018楽しく終了!】
今年は残念なことに、台風で土曜日は中止になってしまいましたが、日曜日は晴れ!
RPG(ロールプレーイング劇場)と、商店街でのパレード(今年はヤングマン!)、大盛況の中、熱く暑く終了いたしました!
大&くれあがこのお祭りに参戦し始めたのは、せんがわ劇場演劇コンクール以降、2014年から。
市民サポーターの方が、お祭りでフラッシュモブをやりたいのだけど、振付や演出をしてくれる人を探していると小耳にはさみ、手伝います!と。
そう、せんがわ劇場には市民(市民以外の方もOK)のサポーターさんがいて、主催公演の際などにボランティアで受付やチラシの折り込み、または衣装の縫製をしてくれたり・・・という素晴らしい方達がいるのです!
2014年にお手伝いをしたら、一気に市民サポーターの方達と仲良くなれ、そして翌年も!と今年まで続いてきました。
昨年くらいからは、夏まつりは、日ごろ裏から私達アーティストを支えてくださっている市民サポーターの方達に、表舞台に立っていただき、私達アーティストが裏から支える!という方向性のもと、劇場のスタッフの皆様にもがっちりと支えて頂き、市民サポーターの皆様に演じて頂いたり、踊って頂いたり!親子の皆さんに楽しんで頂ける催しもり沢山の2日間!
RPG(ロールプレーイング劇場)とは、劇場が魔王に乗っ取られた!劇場の色々なところにいる賢者たちにみんなで力を合わせてゲームに勝って、呪文の言葉を教えてもらい、魔王を倒そう!
賢者を探しながらの劇場バックステージツアーを親子の方達にしてもらうという企画!
ホール内では、劇場の舞台スタッフの力で、スモークから様々な照明、音響を駆使し、ディズニーランドか!というくらいの劇的空間に!
劇場内で繰り広げられる魔王の怖さに、泣き出す子続出!
扉に入っていく前には、『大丈夫!やっつけてくる!!!』と言っている子も、悲鳴が聞こえた瞬間に体が硬直!足が一歩も前に出ない!
お父さんやお母さんが『ほら頑張って!』と後ろから押す!
必死に劇場内へ!
市民サポーターの方達の名演技で、魔王の世界にどっぷりな子供たち!
集めた呪文を大きな声で言いながら、魔王を倒します!
そして感謝の飴をもらって、やっと帰還!
晴れ晴れしている子!
出てきた瞬間に我慢できずに泣く子!
『どうして劇場が魔王に乗っ取られちゃったの?』
など、色々な質問をしてくる子!
自分の活躍を一生懸命に話す子!
みんなとハイタッチ!
もう~~~~~たまりません!!!
本当に子供は想像力の天才!
最高で最高に最高な時間でした。
昨年も好評だったので、今年は公演回数を増やし、(台風の為に前日予定だった稽古ができず、午前中の公演は中止にしたので合計数は、15回!)約100名のお客様にご参加いただきました。
劇場エントランスで行っている綿菓子や麦茶の配布には、せんがわ劇場の登録(?)アーティストが行ってきたアウトリーチ(コミュニケーション授業)で教えてきた、地元の高校生がボランティアでお手伝いに来てくれました。
暑い中、一生懸命に綿菓子を作ってくれたり、RPGのチラシを配布しに行ってくれたり!
こちらも最高に嬉しい出来事!
そしてパレードWS!今年はヤングマン!1時間のWSを受ければ誰でも商店街のパレードに『せんがわ劇場チーム』として参加できちゃうという企画!
今年は、早めからの広報活動が功を奏し、20名ほどの親子さんにもご参加いただき、市民サポーターとアーティスト、総勢40名以上の参加者での大パレード!
商店街で観ているお客様に、『飛び出そうぜ!』『悩むことはな~い~んだから~!』『憂鬱など~吹き飛ばして~君も元気だせよ~~♪』とエールを送ってきました!
子供たちのヤングマン!最高!お父さんもお母さんもヤングマン!40代50代もヤングマン!観ている人たちもヤングマン!一緒に踊ってくれました!
ザ・まつり!!!
ヘロヘロに疲れたけど、最高に元気!な1日でした。
一緒に参加してくれた皆様に心からの感謝です!
そして今、再び金沢行の最終新幹線の中!
明日から石川県の高校生にWSをしてきます。
まだまだくれあの熱い夏は終わらない!なんせヤングマンですから~!
clare
最新記事 by clare (全て見る)
- 映像配信開始! - 2022-06-17
- Le Petit Prince -わたしと小さな王子さま- チケット発売! - 2022-04-17
- CoRich舞台芸術まつり!2022春 - 2022-02-03
- 初日まで2か月!!! - 2022-01-19
- HPにYouTubeページを早く作れ!くれあ! - 2021-12-17
この記事へのコメントはありません。