THEATRE MOMENTS BLOG

山に登った日のあれこれ。

さて、今日のお話は、3週間前の話!!!
バタバタしているせいでブログネタを溜め込んでいる由菜ですが、美容室に来ていて時間があるので一気に書き進めるよ〜。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

この間、母と山登りしてきまして。今日はその時のお話です。

今回の目的地は福島にある二岐山!!

男岳と女岳を登り、ぐるっと周回して戻ってくるコースです。

ちょうど実家に帰省したタイミングでの山開き。天気は晴れ。ちょーっとだけ家から遠いけど、早起きして頑張るか!

という事で、朝5時起きで行ってきました〜!!

早朝の道を楽しくドライブし、8時に二岐山に到着。

第3駐車場まで埋まってたので、車は第4駐車場に停めてシャトルバスで二岐山林道入口まで連れてきてもらいました〜。

記念バッジもらった。
二岐温泉の割引チケットももらった!下山した後の楽しみ〜!

さて、まずは登山口まで林道を歩くよ。50分くらいトコトコと平らな砂利道!
この辺りは元気でしたね。おしゃべりしながら楽しく歩きます。

登山口の近くにある御鍋神社に寄り道。

さて、いよいよ登山の始まりです。まずは男岳の山頂を目指します!

スタートから急な上り坂。

焦らずゆっくり登ります。

ちょっと平らな道を進み、

再びの急登。

なんやかんやありまして。最後はそれぞれのペースで登りました。

頂上に到着〜!!

パノラマの景色をササッと眺めて、山頂での写真をこれまたササッと撮りまして。

座ってお昼ごはんが食べたい!!
おなかがすいた!!!
道の途中の休憩でちょっと食べられるようにお菓子も持ってたんだけど、狭い山道で急登続きだったのもあり、軽い水分補給の休憩だけでここまで来たので、とってもとってもおなかが空いていたのです。

時刻は11時。

男岳の山頂はあまり広くありません。そして今日は山開き。たくさんの登山者の方々でごった返すなか、譲り合いながらなんとか座れる場所を確保。

一刻も早くおにぎりを食べたくて、爆速で記録写真をパシャリ。後ろのピンクが母です。

おにぎりおいしかった。パンもたべました。

さて、そろそろ次の目的地へ行きますか。

次は女岳の山頂を目指します。

ご飯休憩したので、また元気がでてきました。おしゃべりしながら山を下ります。

少し下った後、再びの上り坂。女岳の山頂が近づいてきました。

到着!!

女岳の山頂は眺望もなく急に現れるので、おしゃべりしながらだとうっかり通りすぎてしまいそうでした。あぶなかった。

女岳の山頂を過ぎると出会えるのが、山頂結婚式のあすなろの記念樹。

平成元年に山頂で結婚式を挙げた記念に植えられたそうです。すごいですね。

そしてそして、お待ちかねの地獄坂!!

母がとても心配していた地獄坂。

下りてくる母を撮ってみた。

ロープを頼りに、急な山道を下っていきます。

身体が小さく足場に足が届かないピンチが多発!代わりに筋力でカバーしていくスタイルの由菜。
背が高いので長い手足でいろいろ届き、筋力をあまり使わなくても降りられる母。

なんとか無事に地獄坂をクリアしました。

途中で3回くらい滑って転びかけたけど。

まあ数メートル先を歩く登山慣れしてそうなおじさまも何回か滑っていたのでね、みんな苦戦するポイントですね。

怪我なく下りられたので、完璧です。

ここからはラストスパート!!
ひたすらに下っていきます!!!

由菜はこれが結構キツかった。

落ち葉でフカフカな坂道をずーっと下りていくのだけど、これがとっても足にくる!!!!
疲労でプルプルしてきそうな気配と戦いながら進みます。

富士山登った時とかも大変だったけど、下りの辛さで言ったらこっちの方がしんどいかもしれない…と思いました。
でこぼこと段差がある道を下るより、ひたすら斜めな道を下るほうが疲れる。
新しい発見です。

途中若干の弱音を吐きながら、歩いて歩いて、やっと到着しました。
風力発電登山口!!

下り坂が終わった!!長かった!!

一緒のタイミングで下りてきたおじさま3人組も
「平らな道だぁ〜!!」
と、坂道からの解放をみんなで喜んでいました。

ここからは、最初の受付をしたところまで再び林道を歩きます。
平らな道って素晴らしい。
おじさま達と同じ感想を抱きながらトコトコトコトコ。
辛かった道中の話を振り返りながら、母とおしゃべりタイムです。

……。

………。

え、長くない?

歩いても歩いても到着しない。

平らな林道、あんなに嬉しかったのに。

砂利道のせいでもはや歩きにくいとさえ感じます。

あとちょっとかな…?…いやまだある!!という会話を何度も繰り返しながら歩くこと30分。

やっと帰ってきました!!長かったーーーー!!!

シャトルバスで駐車場まで送ってもらい、荷物をおろし、最後のお楽しみ!!!二岐温泉!!!

今回割引チケットをゲットしたのはこちらの柏屋旅館!

とっても良かった〜。
ゆったりまったり疲れを癒やしました。

さて、時刻は15時半。
そろそろ帰宅の時間ですが、ここで問題発生。

「限界を超えそうな空腹!!!」

男岳の山頂でおにぎりとパンを少し食べただけの2人は、温泉に入って癒やされた結果、おなかがペコペコです。

下山しながら、帰りはとってもシンプルなラーメンが食べたい!!と言っていた由菜。

さっそくお店探しスタートです。

ラーメン♪ラーメン♪

美味しいラーメン♪食べたいな♪

ラーメン♪ラーメン♪

…ラーメン♪

………………ラーメン…………ラーメン。

……ここにきてなんと飲食店に出会えない……

最大のピンチ!!!!

もうラーメンじゃなくていい!
たべられればなんでもいい!

この先にお店あるかも!

あった!………いや休みだ!!!!!

登山中に食べなかったお菓子を食べながら、ひたすら道を進みます。

だんだんと郡山市内に入ってきまして、そろそろなにかあるだろう!とキョロキョロ。

あれは…?うなぎ屋さん!!これは…どらやき!和菓子屋さん!!

ぜんっぜん出会えない。

この先進めば確実に飲食店があるエリアが近づいてきました。

しかし、時刻は17時を過ぎ、空腹を通り越した2人。

あと40分くらいでお家つくよね…?

家帰って夕ごはん食べるか…。

諦めたーーーーーーーー!!!
ここまで粘りに粘った結果、諦めました!!!!

そうと決まれば急いで帰ろう!!
結局どこにも寄らずの帰宅でした(笑)

帰宅後、カレーを大急ぎで作る母(前日にカレー作る予定で買い物しちゃったからラーメンじゃなくてカレーなの!!)

カバンの中を片付けながら、食べなかったパンを発見する由菜。

由菜&母「忘れてたーーーーーーー!」

帰り道の車で食べたかった…と思いながら、カレーの完成を待つ間に2人で仲良くモグモグタイムです。

あんバターパン。めっちゃおいしかった…。

そして、無事完成したカレーを食べ、やっとおなかいっぱいになった2人なのでした。

※ちなみにラーメン欲は次の日のお昼ご飯で満たしました(笑)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

以上!!!!!書けたー!よかった!!

美容室で髪もいい感じになったし、ブログも更新できたし、とってもハッピーな1日です。このあとも夜まで予定があるので頑張るぞ!!

The following two tabs change content below.
KanomataYuna

KanomataYuna

111

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP